金曜日の夜にマッシミリアーノ・アッレグリ監督とチームは、スタディオ・アルテミオ・フランキでフィオレンティーナと対戦する。前日記者会見でアッレグリは目の前の試合と、それに続くチャンピオンズリーグについて語った。
明日について考えている
「私たちは落ち着いて、明日の試合だけを考えている。我々には勝ち点3を取るための重要な試合であり、彼らにとってはライバルとの一戦だ。毎年フィオレンティーナはユヴェントスを倒そうと強い熱意を持って戦ってくるし、去年はアウェイで1-2で敗れているので、難しい試合になる。彼らは良い結果を出しているし、若くてクオリティのあるチームだ。枠内シュートはリーグ2位で、この点でキエーザは特に優れている。フィレンツェで勝ち点3を得るには、とても集中する必要がある。その後で休養し、トッテナム戦について考える」
就任200試合目
「ユヴェントスでの3年半で選手たちがもたらしてくれた結果には、満足している。私たちは前に進み続けるが、最後に残るのは結果だ。ここまではよくやっているし、明日の試合は難しいが、その道を進んでいく必要がある」
チームの選択
「マルキージオには先発のチャンスだが、クラウディオは日曜にプレーしたし、マテュイディが後退したことで20分出番が長くなった。今日のトレーニング後に誰がプレーするかを決めるが、多くの選手が帰ってきたので緊急事態ではない。クアドラード、ディバラ、ヘーヴェデスとマテュイディはプレーできない。その他の選手は出場可能なので、十分に選手はそろっている」
「アサモアを中盤に入れることを考えたが、彼はスピードと切り替えが得意なアウトサイドの選手だ。マンジュキッチを前線3枚の左にして、マルキージオを中盤に入れることは可能だが、ベンタンクールとストゥラーロもその役割ができるし、中盤を2枚にすることもできる。クラウディオは大丈夫なので、今日決めることになる」
「ルガーニは少し屈筋の問題があり、リスクを冒したくないので日曜日は交代させた。明日様子を見ることになるが、今考えているのはリヒトシュタイナーとデ・シリオの選択だ。おそらくリヒトシュタイナーで行くだろう」
「ドウグラスは出場可能だが、ベルナルデスキがよくやっているので先発はしないだろう。こうした重要な試合では、ベルナルデスキがプレーした方がいい」
アレックス・サンドロの練習の成果
「アレックス・サンドロはフィジカルとメンタルに優れているが、パスやボールの持ち時間など最近はテクニックの面でも良くなっている。彼は努力しているし、こうした試合の状況の中で改善することを目標にしている」
「スクデットの7連覇は偉業になるだろう」
「私たちは素晴らしい結果を出しているナポリについていくため、一試合一試合に集中している。ナポリの成功の99%は、見ていて楽しいチームを作り上げたサッリの功績だ。連戦が途切れる3月18日にどうなっているか、見てみよう。最後の数試合はすべてのチームにとって難しいものになると思う。間違いなくタイトルの行方は最終日まで分からないだろう。最後に優勝するのは最高のチームで、私たちは前進するのみだ。5月20日に目標を達成できたら素晴らしい。偉大なライバルを倒してスクデットの7連覇を達成すれば、それは偉業と言えるだろう。」